土木学会論文集D
Online ISSN : 1880-6058
ISSN-L : 1880-6058
和文論文
動的視点における地景の持続性について
-海上地名「~出シ」を対象として-
二井 昭佳齋藤 潮
著者情報
ジャーナル フリー

2007 年 63 巻 2 号 p. 182-189

詳細
抄録
 本論文では,海図に記載の山アテにかかわる海上地名「~出シ」を対象として,「~出シ」とその周辺におけるアテ山の地景の変化に注目し,「~出シ」を特徴付けている地景,その地景が得られる場所と海底地形の対応関係について考察した.その結果,「~出シ」はアテ山の見かけの位置関係が変化するなかで,可視⇔不可視,相接⇔乖離に挟まれてオヤ山とシタ山が関係付けられる地景の持続領域に相当し,その領域が集魚効果の高い海底隆起部とおおむね対応することを示した.また,その領域が海底隆起部の大きさに依存せずおおむね350m以下になることから,数分の移動の間に認識されやすい地景の変化の存在が「~出シ」における山アテの特徴だと指摘した.加えて「~出シ」に対応する地景を12種類に分類した.
著者関連情報
© 2007 社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top