土木学会論文集B1(水工学)
Online ISSN : 2185-467X
ISSN-L : 2185-467X
水工学論文集第62巻
広大な高水敷と横堤群を有する荒川中流部の洪水調節機能に関する研究
竹村 吉晴福岡 捷二吉井 拓也
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 74 巻 4 号 p. I_1387-I_1392

詳細
抄録
 荒川中流部は,最大で約2.5kmになる広大な川幅を持つ.そこに横堤群や荒川第一調節池を建設することで,川幅を生かした洪水調節が行われてきた.現在,荒川中流部の洪水調節機能を向上させるため,第二,第三,第四の調節池が計画されている.本論文では,調節池群設置の有効性と留意点を明らかにするため,著者らが構築してきた荒川中流部の洪水流解析モデルに基づき,整備計画規模洪水に対する現況の荒川中流部の洪水調節機能について検討した.横堤群は荒川中流部の貯留量を高め貯留率のピークを遅らせる効果を持つが,早い段階で高水敷全体に洪水が及ぶため,洪水ピーク付近でその効果は小さくなる.その結果,広い高水敷と横堤群だけでは整備計画規模洪水に対し,基準点岩淵の流量を整備計画目標流量6200m3/sまで低減できないことを明らかにした.
著者関連情報
© 2018 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top