土木学会論文集B1(水工学)
Online ISSN : 2185-467X
ISSN-L : 2185-467X
水工学論文集第65巻
難侵食層が法尻周辺の洗堀に及ぼす影響
西川 咲良八木澤 順治
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 76 巻 2 号 p. I_1165-I_1170

詳細
抄録

 2019年台風 19号時に都幾川の破堤地点では,粘土層が露出し下方侵食が妨げられていたことが確認された.こうした層化した難侵食層の露出は,上流方向への侵食を助長し破堤までの時間を早める可能性がある.そこで,本研究では,難侵食層が堤体侵食に与える影響を水理模型実験により明らかにした.

 実験の結果,難侵食層の鉛直位置が1/4ZWO(ZWOは難侵食層が無い場合の裏法尻地点の残留土砂高)と2/4ZWOのケースでは,無次元越流水深h1/H(h1:越流水深,H:堤防高)が0.175の時にZi/ZWOが極小値をとる一方で,3/4ZWOでは単調減少となることを明らかにした.このことは,難侵食層の鉛直位置によっては,法尻付近の洗掘規模とその後の発達に対して危険となる越流条件があることを示唆している.

著者関連情報
© 2020 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top