抄録
自転車走行空間の整備が各地で進められているが,これらの効果を分析するために地域全体の通行方向別の自転車事故を分析した研究は存在しない.そのため,千葉県東葛地域で発生した自転車事故を分析対象として,道路地図に自転車事故発生地点をプロットし,当事者の進行方向矢印を読み込ませた.この情報と,自動車と自転車の相対的な進行方向,事故類型などをもとに,事故時の自転車の通行方向を明らかにした.これらの自転車事故を分析した結果,全体的には,右側通行時の自転車事故がやや多く発生しており,左側通行の自転車事故の事故率がやや低くなっていることが想定された.ただし,単路部で発生した事故を抽出して分析したところ,自動車の直進時に左側通行の自転車との事故が多発しており,対策が必要であると考えられた.