土木学会論文集D3(土木計画学)
Online ISSN : 2185-6540
ISSN-L : 2185-6540
土木計画学研究・論文集 第36巻(特集)
スペインにおける高速鉄道導入に伴う主要都市間の移動時間の特徴分析
波床 正敏中村 建世湯河 孝允
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 75 巻 5 号 p. I_731-I_744

詳細
抄録
スペインでは標準軌新線の開通にあわせて1992年にAVEが運行開始され,広軌の在来線改良や軌間可変列車なども併用しながら,年間約125kmの高速新線建設が続けられてきた.本研究ではこの影響を分析するため,1963年以降概ね10年ごとに2015年までの6年次について,主要都市間の各種所要時間指標を計測し,その特徴を考察した. その結果,1985年以前は在来線改良等で改善が図られたが,1985年以降は運行頻度や乗継ぎ利便性向上にやや課題を残しながらも,乗車時間に加えて待ち時間や運行頻度を考慮した総合的な利便性の面で国内主要都市間の多くの区間で利便性が向上したことがわかった.これはフランスに関する研究結果と異なる傾向であり,年間の新線整備がスペインの方が大幅に多いことが関係していると考えられる.
著者関連情報
© 2019 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top