土木学会論文集
Online ISSN : 2436-6021
特集号(海洋開発)論文
砂の粒子形状・間隙物性の違いによる風波・降雨・越波作用下の吸い出し・空洞形成・陥没特性
梁 順普佐々 真志工代 健太村田 一城小林 千紘
著者情報
ジャーナル 認証あり

2023 年 79 巻 18 号 論文ID: 23-18132

詳細
抄録

 護岸や岸壁などの港湾施設の背後地盤において,水理外力の継続的な作用によって裏埋砂が吸い出され,それに伴う空洞形成及び地盤の陥没が全国的な問題となっている.一方,裏埋砂として用いる海砂は,貝殻等を多く含む場合があり,粒子形状が珪砂と顕著に異なりうるが,その影響について十分な検討がなされていない.本研究では,同じ粒度分布特性を持つ海砂及び珪砂を対象とし,降雨や越波等の水理外力作用下における地盤内の吸い出しによる空洞形成及び陥没過程について詳細に検討した.その結果,裏埋砂の粒子形状の違いに起因して地盤内に発達するサクションの違いが吸い出しから空洞形成及び地盤の陥没に至るまでの一連の過程に強い影響を及ぼしていることが明らかになった.

著者関連情報
© 2023 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top