土木学会論文集
Online ISSN : 2436-6021
特集号(土木計画学)論文
「デフレ現象」の経済的・社会的・政治的影響についての仮説形成とその基礎的実証
前川 美月田中 皓介川端 祐一郎藤井 聡
著者情報
ジャーナル 認証あり

2024 年 80 巻 20 号 論文ID: 24-20092

詳細
抄録

日本では,低インフレによるGDPなどの劣化が長く続いている.しかし,それらに伴う社会的政治的指標の劣化に関しては,言及されることが少なく,その過小評価によってデフレ対策が不十分である可能性がある.本研究では,低インフレ持続による経済・社会・政治の連鎖的劣化をデフレ現象と定義した上で,その多面的で連鎖的な影響を明らかにすることを目的とし,デフレ現象の理論的整理を行った.これにより「緊縮財政に伴うデフレ傾向は,貧困格差拡大,それに伴う国民の公共性下落も招き,政治腐敗に立ち返る.デフレ傾向は,同時に一極集中等社会問題も増大させ,連鎖的に国民の幸福量が低下する.こうした負の流れが循環する.」という,デフレ現象の全体像についての仮説を提示した.加えて,その基礎的な検証によりその一部が統計的に支持された.

著者関連情報
© 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top