抄録
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による津波は,東北地方の沿岸域に甚大な被害をもたらし,堤防,護岸,胸壁等の海岸保全施設も多くの被災が生じた.今回の漁港海岸施設の被災では,これまでの設計条件を超える外力が作用したものと想定されたことから,被災状況の調査とその外力の解析,さらに復旧事業を実施するにあたっての設計条件の見直し等の考え方を検討・整理した.本報では,水産庁「平成23年度海岸保全施設設計条件等緊急調査」の結果より,漁港海岸施設の被災状況,被災パターンについて整理し,胸壁は堤防,護岸に比べ被災時に全壊割合が高い,押し波と引き波による被災割合は,堤防では同程度,護岸では引き波,胸壁では押し波による割合が高い,津波越流深が大きくなるに伴い被災率が一度減少し,再び高くなる等の知見を得た.