抄録
現行の港湾基準では,桟橋のレベル1地震動に対する設計は震度法で実施し,耐震強化施設等では動的相互作用を考慮した非線形有効応力解析によりレベル2地震動に対する照査を行うこととなっている.レベル2地震動のような大規模地震時には上部工に作用する慣性力だけではなく地盤変形等の影響が卓越し,杭の地中部で大きな断面力が発生するが,通常の簡易な骨組解析ではこの現象を再現できないと考えられる.本研究は,桟橋構造の簡易な設計手法の確立に向けた基礎的な検討として,周波数特性がフラットなホワイトノイズ波を基盤入力波形とした二次元動的有効応力解析(FLIP)を実施し,この解析による桟橋の鋼管杭に発生する曲げモーメントの分布及び値に着目して,弾塑性骨組計算による再現計算を試みたものである.