抄録
本研究は,鳥取平野を対象とした地震動評価に資する3次元地盤構造モデルの構築を目的としている.そのために,対象領域内で共通の物性値(ρ,VP,VS)を設定した上で,位相速度または重力異常データに対して層厚を同定項とする逆解析を行い,既存の各探査地点における地盤構造モデルを再推定した.その結果を用いて2次元3次Bスプライン関数により空間補間することで3次元地盤構造モデルの構築を試みた.また,本研究により構築したモデルおよび地震調査研究推進本部により提案されているモデルを用いて1943年鳥取地震(M7.2)を想定した地震動シミュレーションを実施し,それらの結果を比較することにより本研究モデルの妥当性を検討した.また,1943年鳥取地震時の建物被害率分布との比較により本研究モデルの有用性を定性的に確認した.