抄録
鋼鉄道橋のバックルプレートにおいて,き裂が発生することがある.このき裂の従来対策には施工性や経済性の面で課題があり,新たな対策の確立が望まれる.本研究では,新たな対策の確立を見据え,実橋での応力測定と変状調査,および実橋を模擬したFEM解析に基づき,き裂の発生性状と原因を究明した.その結果,き裂の原因は,防水層の機能喪失によるバックルプレート上面の腐食,および取付け部近傍の局所的な面外曲げ応力による腐食疲労であることがわかった.また,既往の知見に基づき,バックルプレートの部位別でき裂の発生しやすさの評価を試みた結果,上路形式の桁では,防水層が機能しない場合,横支材のウェブ背面側沿いの辺の取付け部からき裂が発生する可能性がある一方で,それ以外の部位ではき裂が発生する可能性が低いことがわかった.