土木学会論文集F6(安全問題)
Online ISSN : 2185-6621
ISSN-L : 2185-6621
特集号(和文論文)
大規模地震発生時のドクターカー・ドクターヘリ分担圏域設定法に関する研究~石川県をケーススタディーとして~
備後 友貴大澤 脩司藤生 慎髙山 純一中山 晶一朗辰野 肇
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 72 巻 2 号 p. I_107-I_114

詳細
抄録
 東日本大震災の際には,全国各地のドクターカー・ドクターヘリの出動,医師の派遣により,被災地での迅速な救急対応が可能となった.しかし,大規模地震時には建物倒壊などによって道路が閉塞し,陸路での救急活動に支障をきたすことが多い.道路状況に左右されないドクターヘリは石川県では配備されておらず,早急に地震発生時の救急・救助対応を検討する必要がある.
 本研究では,地震による緊急輸送道路沿道の建物倒壊を想定した上で,救命救急センターから災害時避難場所となり得る小中学校までの到達時間についてドクターカーとドクターヘリで比較し,分担圏域の設定方法を提案した.その結果,平常時と地震時(10km/時)では,県立中央病院から半径約5.4kmと0.4km,能登総合病院からは北に約31.1kmと2.8km,南に約16.8kmと2.6kmの分担圏域を設定することができた.
著者関連情報
© 2016 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top