日本小児看護学会誌
Online ISSN : 2423-8457
Print ISSN : 1344-9923
ISSN-L : 1344-9923
研究
小児医療施設の看護過程にセルフケア理論を取り入れた教育介入の質的な効果検証
望月 浩江添田 啓子田村 佳士枝櫻井 育穂辻本 健瀧田 浩平平田 美佳近藤 美和子中田 尚子
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 32 巻 p. 150-158

詳細
抄録

 小児医療施設の看護過程にセルフケア理論を取り入れ、子どものセルフケア・親のケア能力を高めるために、看護師と著者らで構成された合同プロジェクトを通して、看護師と組織への教育介入を行った。教育介入の効果検証として看護師の学び、認識の変化、看護師がとらえた看護実践の変化を明らかにすることを目的にリフレクション逐語録、議事録を質的記述的に分析した。結果、【子どものセルフケア・親のケア能力を支援する看護実践への足掛かりを得た段階】、【看護計画として子どものセルフケア・親のケア能力支援を実践し、支援の効果と看護の意味を実感した段階】を経て【部署カンファレンスを活用した子どものセルフケア・親のケア能力支援が看護過程として定着し、看護の価値と自信を得た段階】に到達し、困難な状況の子どもと親へのセルフケア支援、子どものセルフケア・親のケア能力の向上とともに、看護師が看護の価値と自信を得ることができていた。

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本小児看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top