抄録
【目的】全身性エリテマトーデス(SLE)の発症,病気の進展に関与する自己抗原の検討を行った.【方法】SLE患者3名の活動期・非活動期ペア血清を用いて,AlphaScreen法により自己抗体を検索した.抗原として,愛媛大学無細胞生命科学工学研究センターで構築された2296のタンパク質ライブラリーを用いた.【結果】AlphaScreen法により活動期・非活動期で変動があったタンパク質は,血小板減少症6個,腎炎患者538個,漿膜炎患者604個であった.腎炎患者と漿膜炎患者のパターンは類似しており372個の共通抗原が認められた.これらの結果から更にタンパク質を68個選出し,SLE9名(活動期4名,非活動期5名),皮膚筋炎・多発性筋炎9名,強皮症10名で解析した.活動期SLEで高値を示す自己抗原蛋白としてKIAA0409,LSP1などを認めた.現在,無細胞合成系蛋白をビオチン化し,免疫沈降法で患者血清中の自己抗体を確認している.【結論】小麦胚芽無細胞タンパク質合成技術で作成した抗原を用いたAlphaScreen法での自己抗体検出スクリーニングの有用性が示された.