日本臨床免疫学会会誌
Online ISSN : 1349-7413
Print ISSN : 0911-4300
ISSN-L : 0911-4300
シンポジウム
シンポジウム2-1 急性大動脈解離後の全身性炎症反応の分子機序の解明
佐野 元昭
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 38 巻 4 号 p. 239

詳細
抄録

  急性大動脈解離とは,大動脈の内側に亀裂が入り,その裂け目から血液が大動脈の壁を裂いて壁内に流れ込む病気で,急性心筋梗塞とならんで,すぐに対処が必要な循環器の救急疾患です.特に,上行大動脈に解離が及ぶ急性A型大動脈解離は極めて予後不良な疾患で,症状の発症から1時間あたり1~2%の致死率があると報告されています.今回,急性大動脈解離モデルマウスを用いて,大動脈解離発症後の血管炎症のしくみを経時的に解析することで,大動脈解離発症後,血管壁の外膜側に浸潤してきた好中球が産生するIL-6を介して大動脈解離発症後に血管壁の構造をさらに傷害し,解離の進展と拡大,破裂を引き起こしていることを発見しました.この成果をもとに,好中球表面のCXCR2受容体を介するシグナルをブロックして骨髄からの好中球動員を抑制するか,IL-6のシグナルをブロックすることによって,大動脈解離発症後の生存率を改善できることを明らかにしました.今回の研究結果を応用し,大動脈解離発症後急性期に,CRP(C-reactive protein, C反応性蛋白)高値など血管炎症の強い患者に対して,血管の炎症を軽減させ,急性期の急性肺障害を含む全身性炎症反応症候群を,慢性期の大動脈径の拡大に伴う破裂を含めた大動脈関連事象を予防する効果が期待され,治療の選択肢が拡がる可能性が考えられます.

著者関連情報
© 2015 日本臨床免疫学会
前の記事 次の記事
feedback
Top