日本臨床免疫学会会誌
Online ISSN : 1349-7413
Print ISSN : 0911-4300
ISSN-L : 0911-4300
一般演題(ポスター)
P7-038 末梢血TregにおけるKi67の発現とAbataceptによるTregの変化との相関
前田 伸治前田 智代難波 大夫新実 彰男
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 38 巻 4 号 p. 366b

詳細
抄録

  【目的】関節リウマチにおいて,Abatacept(ABT)治療はリウマチ病態を改善する.ABTは病的なエフェクターT細胞を抑制する一方で,制御性T細胞(Treg)にも変化を及ぼし,Tregの割合・活性化を減少させる.これらTregの変化を個別に予測することは,自己免疫寛容によるDrug freeを目指す観点から重要である.今回我々は,細胞周期関連核タンパク質で細胞増殖マーカーであるKi67の末梢血Tregでの発現と,Abatacept治療前後におけるTregの変化との関連を検討した.【方法】Abatacept治療を受ける関節リウマチ患者(n = 42)のABT投与前,投与後4週間の末梢血におけるTregの変化(CD4+Tcell中の割合,CD25発現量)とKi67の発現(Treg中のKi67+の割合,発現量)を,フローサイトメトリーを用いて調べ,相関の有無を解析した.【結果】ABT治療前後(0, 4wks)において,Tregの割合(4.7%,3.2%,P = 0.003),Treg中のCD25発現(MFI P = 0.003),Ki67+の割合(MFI P = 1.04e-07)は有意に減少したが,Ki67+TregにおけるKi67発現量(MFI)の変化は見られなかった.治療前のKi67+Treg中のKi67発現量(0wks)が増加するほど,ABT前後でTregが有意に減少した(P = 0.049).また同Ki67発現量(0wks) はABT治療後のTregの活性化の指標となるCD25発現量(4wks)と有意に正の相関を示した(P = 0.004).【結論】Tregの増殖マーカーを測定することでABT治療後のTregの状態を予測できる可能性が示された.

著者関連情報
© 2015 日本臨床免疫学会
前の記事 次の記事
feedback
Top