デジタルアーカイブ学会誌
Online ISSN : 2432-9770
Print ISSN : 2432-9762
口頭発表
[32] 歌舞伎台帳『魁源平躑躅』とコミュニティアーカイブ
木村 涼
著者情報
ジャーナル オープンアクセス
J-STAGE Data

2022 年 6 巻 s2 号 p. s99-s102

詳細
抄録

天保12年(1841)閏正月19日から,江戸中村座にて,「魁源平躑躅」(さきがけげんぺいつつじ)が上演された。この芝居には,江戸歌舞伎を代表する役者,五代目市川海老蔵(=七代目市川團十郎)が出演しており,その時の歌舞伎台帳(一般財団法人宮本記念財団所蔵)が,60年後の明治34年(1901)年10月17日には山梨地域にて書き写されていたことが確認された。台帳に記されている内容から,山梨地域の俳優である市川壽三郎が,この台帳を用いて「魁源平躑躅」を上演していたことがうかがえる。本報告では,同じ芝居が,江戸での上演の60年後に山梨地域の俳優によって上演されたことを踏まえて,江戸歌舞伎の芝居台帳が,山梨地域へわたった過程について言及し,当台帳からうかがえるコミュニティ(地域)アーカイブの有効性について検討していく。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top