日本透析医学会雑誌
Online ISSN : 1883-082X
Print ISSN : 1340-3451
ISSN-L : 1340-3451
症例報告
中毒性表皮壊死症に対し単純血漿交換療法を施行した維持透析患者の3症例
本橋 知美和田 幸寛内坪 遼太川村 直大大川 博之川村 沙由美櫻林 俊佐野 景子山崎 拓也阿部 哲也竹内 和博内藤 正吉青山 東五竹内 康雄
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 58 巻 6 号 p. 302-309

詳細
抄録

維持透析患者の中毒性表皮壊死症(TEN)に対する単純血漿交換(PE)の有効性は不明であり,自験3例を検証した.症例1は74歳女性(原疾患:不明,透析歴約2年).腎癌を伴う腎周囲膿瘍に対しメロペネム投与後23日目に重症度分類6点のTENで入院.ステロイド静注(IVMP)と免疫グロブリン静注(IVIG)療法後にPEを5回施行するも,菌血症で死亡した.症例2は79歳女性(原疾患:不明,透析歴約7年).発熱に対してアモキシリン投与後2日目に重症度分類4点のTENで入院.IVMPとIVIG後にPEを3回施行して軽快した.症例3は74歳女性(原疾患:囊胞腎,透析歴約1年).下腿潰瘍に対してホスホマイシン投与後4日目に重症度分類4点のTENで入院.IVMP後にPEを4回施行して軽快した.以上から,透析患者のTENは重症例が多く,強力な免疫抑制療法にPEを加えた集学的治療が必要と考えられた.

著者関連情報
© 一般社団法人 日本透析医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top