家族性腫瘍
Online ISSN : 2189-6674
Print ISSN : 1346-1052
特集 : 家族性腫瘍患者の長期管理
家族性大腸腺腫症症例の結腸全摘・回腸直腸吻合術後の長期成績
上 奈津子 渡邉 聡明畑 啓介名川 弘一
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2005 年 5 巻 2 号 p. 73-76

詳細
抄録
結腸全摘回腸直腸吻合術(IRA)後の家族性大腸腺腫症(FAP)症例は,残存直腸癌発生のリスクがある.IRA術後症例の長期成績を検討し,サーベイランスにおける問題点について検討した.経過観察可能であったIRA 後FAP の11 家系16 症例を対象とし,臨床病理学的因子及び長期成績を検討した.男性9 例,女性7 例,密生型1例,非密生型15 例で,初回治療時平均36.2 歳だった.経過観察期間の中央値13 年8 カ月で,4 例に残存直腸切除・直腸粘膜抜去・回腸嚢肛門吻合術が施行された.4 例の平均年齢は59.8 歳,経過観察期間の中央値は16 年9 カ月だった.残存直腸に進行癌を認めた1 例は過去4 年間内視鏡的サーベイランスを施行していなかった.他の3例は,内視鏡的サーベイランスにて残存直腸病変に対して内視鏡的切除術を繰り返し施行し,最終的に,内視鏡的切除不能な早期癌の疑いで手術が施行された.IRA 術後は,定期的な内視鏡的サーベイランスが必要と考えられた.
著者関連情報
© 2005 The Japanese Society for Familial Tumors
前の記事 次の記事
feedback
Top