遺伝性腫瘍
Online ISSN : 2435-6808
症例報告
多遺伝子パネル検査で診断に至ったLi-Fraumeni症候群の未発症血縁者:初回の乳房ハイリスクサーベイランスで両側乳癌の診断に至った1例
春山 優理恵中島 絵里稲荷 均前田 哲代西村 明子幅野 愛理新川 裕美金子 景香國分 優美大迫 智植木 有紗上野 貴之大野 真司
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 24 巻 2 号 p. 153-160

詳細
抄録

 Li-Fraumeni症候群(LFS)は,がん抑制遺伝子TP53の生殖細胞系列病的バリアントを原因とする遺伝性腫瘍とされ,閉経前乳癌がコア腫瘍の1つにある.NCCNガイドラインでは,年1回の乳房MRI検査とマンモグラフィによるサーベイランスが推奨され,また,乳癌未発症者に対する両側リスク低減乳房切除術は十分な遺伝カウンセリングを重ねたうえでの施行を検討することが提唱されている.LFSは従来,古典的診断基準やChompret基準の該当者に対して単一遺伝学的検査で診断されてきた.近年,米国を中心に多遺伝子パネル検査の普及に伴い,従来と異なる臨床像を有するLFSの存在が明らかになりつつある.われわれは多遺伝子パネル検査で発端者の診断に至ったLFS家系の癌未発症血縁者に対して,初回乳房サーベイランスで両側乳癌の診断に至った症例を経験した.また,LFSにおける乳癌の臨床病理学的特徴を明らかにすることを目的に,当科で乳癌治療を施行した本症例含むLFS 5例の臨床病理学的因子と診断基準とのコンコーダンスを検証した.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人日本遺伝性腫瘍学会
前の記事 次の記事
feedback
Top