2021 年 89 巻 2 号 p. I_387-I_396
東北地方の石灰石(以下LS)粗骨材を用いたコンクリート水利施設では,粗骨材が選択的に溶脱し,クレータ状にくぼむ変状が起きている.本研究では,この現象のメカニズム解明のため現地調査,骨材試験および異なる流速環境下に設置したコンクリート供試体による粗骨材溶脱の再現試験を行った.現地調査では,LS粗骨材を用いたプレキャストコンクリート製品水路,現場打ちコンクリート水路およびコンクリートダムの洪水吐でLS粗骨材の溶脱が確認された.骨材試験ではLS粗骨材のすりへり減量値は,JISの規格値内であるが安山岩粗骨材より大きいことが分かった.さらに,溶脱再現試験からLS粗骨材の溶脱深さは,経過日数に伴い直線的に増加し,流速が大きいほど顕著で,また,流速が0.5m/s程度の場合,粗骨材の溶脱深さは0.5mm/yearと予想された.