抄録
土壌撥水性 (WR) は土壌侵食の促進や不飽和土壌におけるフィンガー流の発生といった土壌水文学的問題と密接に関係する. 本研究では, WRが土壌の保水性に及ぼす影響を調べるため, WRを有する団粒構造の発達した火山灰土壌を用いて, TDRコイルプローブ法による土壌水分量とテンショメータによる圧力水頭の同時測定により水分特性曲線を求めた. WRの度合いが大きな試料では, 吸水過程の水分特性曲線より, わずかな圧力水頭増加にともなう急激な水分量増加を示し, 初期水分量から飽和状態に達することが確認された. そして, 再吸水. 再脱水過程の水分特性曲線より, WRの度合いの大小にかかわらず, 土壌への吸水は団粒内間隙から開始することが示された. しかし, WRの度合いが大きな試料は, WRを示さない試料に比べ, 団粒内間隙へ吸水が抑制されることが明らかになった.