昭和医学会雑誌
Online ISSN : 2185-0976
Print ISSN : 0037-4342
ISSN-L : 0037-4342
閉塞性黄疸の超音波診断
高橋 正一郎石井 誠荒井 誠平林 秀三小笠原 寛坂本 芳大田口 進斉藤 博文八田 善夫清水 盈行
著者情報
ジャーナル フリー

1981 年 41 巻 5 号 p. 579-583

詳細
抄録

近年リニア電子スキャナーの発達普及により, 肝胆膵疾患の超音波診断法は大きな注目がよせられている.今回閉塞性黄疸10例について他の検査法と比較検討を行なった.閉塞性黄疸の診断に対して超音波検査は10例中10例 (100%) , ERCPは7例中5例 (71%) , PTCは7例中7例 (100%) , CTは4例中4例 (100%) が診断できた.閉塞部位あるいは原因疾患の診断に対して超音波検査は10例中6例 (60%) , ERCPは7例中7例 (100%) , PTCは7例中7例 (100%) , CTは4例中3例 (75%) が診断された.超音波検査は簡便で非侵襲性でること, 閉塞性黄疸の診断率が高いことより, 閉塞性黄疸を疑った場合まず第一に行なうべき検査法と考えられる.

著者関連情報
© 昭和医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top