廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第24回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: B1-6
会議情報

B1  自動車・家電・パソコン等のリサイクル
ハイブリッド自動車の廃棄予測と資源性物質の回収ポテンシャル推定
*室井 隆徳渡辺 永幸矢野 順也酒井 伸一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ハイブリッド車の国内普及台数は200万台を突破し、今後もさらに増加していく。これは廃棄台数の増加にも繋がり、戦略的なリサイクルを行うことで希少資源確保が可能となる。本研究ではハイブリッド車の廃棄や二次バッテリー交換により発生する制限性物質のフロー推定を行った。統計情報をもとに販売年ごとの残存率関数をワイブル分布で仮定し推定を行った。推定期間は2020年までとした。また、バッテリー交換はアンケート調査による回答結果をワイブル分布で仮定し、使用年数による二次バッテリー交換が行われる確率を推定した。推定結果をもとにハイブリッド車の将来普及台数と廃棄台数、二次バッテリーの廃棄台数の推定を行った。2020年には廃棄台数が25万台を超えると推定された。次に、廃棄されるモーター中の希土類の回収ポテンシャルを推定したところ、2020年にはネオジム、ジスプロシウムが合わせて58トン回収できると推定された。
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top