廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第24回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: B5-8Poster2
会議情報

B5  無機性廃棄物の資源化 2
最終処分場埋立層における金属資源の有効活用の検討
*大森 雅史高田 康平奥野 愛実片岡 咲恵田中 宏和香村 一夫大迫 政浩石垣 智基肴倉 宏史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
2000年に施行された循環型社会形成推進基本法によって,廃棄物のリサイクルが一般的となった.しかし,それ以前の廃棄物は中間処理が不十分であり,有用な資源が含まれたまま処分場へ埋め立てられていたと考えられる.近年,廃棄された製品中に含まれる資源を鉱山に見立てる都市鉱山が注目されているが,処分場をその場所として考えたとき,存在する金属資源を有効活用することを提案したい.本研究では,最終処分場のボーリングコア試料を用いて,含有金属濃度・鉱物形態を検討し,深度に伴う金属資源の賦存状況を解明することを目的とした.今回分析を行った処分場では,CrとNi,Ce,La,Ndの深度に伴うトレンドは類似した.また,埋立層内の嫌気性雰囲気下でGypusumが生成あるいは存在し,SO42-がS2-に還元されることで金属元素と反応し形態が変化した可能性からGypsumの存在と金属濃集の間に関係があると考えている.
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top