廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第28回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A11-1-O
会議情報

A11 国際循環・海外調査
海外直接投資貿易に起因する廃棄物発生不均衡(第2報)―日米間のケーススタテ゛ィにおける改善策―
*井上 常史北脇 秀敏
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
地域間相互の海外直接投資貿易に起因する廃棄物発生の不均衡と相互負荷を評価する手法として,二地域間の一次廃棄物発生量の差を不均衡d,二地域の一次廃棄物発生量の和を相互負荷sとする指標を用い,日米間のケーススタディを実施した。2010年を基準とする感度分析から,両者に与える影響が大きい要素は,日の米からの輸入よりも日の米への投資であることが明確になった。また,2017年1月の米大統領選後の日米間の海外直接投資と貿易の変化の推定(日から米への海外直接投資と日の輸入増)に基づく,不均衡dと相互負荷sは共に最大+7.6百万t/年を示す。廃棄物環境負荷の面から,これらを2010年実績並に維持するため,米の一次廃棄物発生原単位を2010年の日米平均並にすること,更に日米間の貿易構造も再考する必要がある。
著者関連情報
© 2017 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top