廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第28回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A5-5-O
会議情報

A5 住民意識・環境教育
既存不適格製品の広域継続利用のリスク評価に関する研究 アスベスト(石綿)問題に係わる高等教育機関へのアンケート調査 その2:調査結果概要
*内田 季延
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
アスベスト含有製品のように製品利用後に安全性の問題などから使用制限が課され,既存不適格となった製品の広範囲継続利用のリスクを多角的に評価し,人的被害リスクを最小とするために必要な社会システム構築の方策を見出すことを検討している。アスベスト含有製品の継続利用に係る問題は,大量に使用されている建設資材の廃棄物処理だけの問題ではなく,医療・健康,労働衛生,環境保全,環境経済,政策,社会システム,リスクマネジメント等々,様々な分野において重要な検討課題である。アスベスト問題に関して,教育機関でどのような情報発信がなされているかを把握することを目的として,これからの我国経済活動の多くを担っていく人材を輩出する,高等教育機関を対象としたアンケート調査を実施した。本報では,高等教育機関における「アスベストに係る問題」に関するアンケート調査に関する第2報として,調査結果の概要を報告する。
著者関連情報
© 2017 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top