廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第31回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A2-5-O
会議情報

A2 物質フロー分析
木材用接着剤の物質フローモデル推定
*竹内 直輝土谷 悠真平井 康宏矢野 順也酒井 伸一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

木質材料はカーボンニュートラルな製品であるが、製造時に使用される接着剤は化石資源由来であり焼却処理時に化石由来CO2が発生する。本研究は未推定となっている木質材料由来CO2排出量の推定を目的とし、1970年から2050年までの廃木質材料・廃接着剤を予測する「木質材料・接着剤フロー推定モデル」を構築した。対象の木質材料は合板・パーティクルボードなど5種類、接着剤はユリア樹脂系・フェノール樹脂系など4種類、製品の用途は建築物・家具など4種類とした。接着剤由来CO2排出量は、2018年に約33万トン 、2030年代に約38万トンに達すると推定された。接着剤別では1990年から2000年頃まではユリア樹脂系が大半を占めるが、その後フェノール樹脂系の寄与が急増した。用途別では、住宅や家具など耐久財の廃棄物による寄与が大きく、接着剤への対策の効果が反映されるには長期間を要することが分かった。

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top