日本小児アレルギー学会誌
Online ISSN : 1882-2738
Print ISSN : 0914-2649
ISSN-L : 0914-2649
原著
「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2005」と「患者さんとその家族のためのぜんそくハンドブック 2004」に関するアンケート調査
-学会員医と一般医の比較から-
福田 典正吉原 重美土屋 喬義山田 裕美小野 三佳有阪 治
著者情報
ジャーナル 認証あり

2007 年 21 巻 2 号 p. 205-212

詳細
抄録
JPGL,HB の認知,所有,利用の現状と,ガイドラインのあり方を検討するために,アンケート調査を行った.栃木・埼玉両県の70名から回答を得,小児アレルギー学会員(以下学会員医)とその他の医師(一般医)の2群に分けて検討した.学会員医は JPGL をより高率に所有し,利用していた.JPGL の利用目的では,学会員医はより高率に自己知識の UPDATE やスタッフ教育に利用していた.HB の認知,利用,所有は低調で学会員医と一般医間には差を認めなかった.ガイドラインでより充実して欲しい項目として「環境整備の実際」,「アレルゲン検査」「アーリーインタベンション」で学会員医が有意に高い要望があった.JPGL への意見としては,「内容が専門的すぎる」という意見が多かった.また,学会員医からは一般医に対するコンテンツの配慮の必要性が,一般医からは親・患者への配慮を要望する声が多く寄せられていた.これらを考慮した受益者参加型ガイドラインの作成・運用が急務であると考えられた.
著者関連情報
© 2007 日本小児アレルギー学会
前の記事 次の記事
feedback
Top