日本小児アレルギー学会誌
Online ISSN : 1882-2738
Print ISSN : 0914-2649
ISSN-L : 0914-2649
受動喫煙防止ワーキンググループ報告
受動喫煙と小児アレルギー疾患に関するシステマティックレビュー
池田 政憲吉川 知伸是松 聖悟鈴木 修一寺田 明彦藤井 洋輔
著者情報
ジャーナル 認証あり
電子付録

2021 年 35 巻 2 号 p. 152-169

詳細
抄録

受動喫煙と小児期のアレルギー疾患との関連性を調べる目的で,8項目のClinical Questionについて疫学研究などの医学的知見をシステマティックレビューにより検討した.受動喫煙は,小児喘息における発症リスクの増加と重症化および呼吸機能低下,小児の咳嗽や痰の増加に関連性が認められた.胎児期の母親の喫煙は,小児喘息の発症および出生時からの呼吸機能低下と関連がみられた.また,受動喫煙は総IgEの上昇と特異的IgEやプリックテストの陽性化に関係し,特に乳児期の受動喫煙は食物や室内アレルゲン等への感作に有意に関連していた.アレルギー性鼻炎では発症と増悪に関連するリスク因子であることが示唆された.受動喫煙が小児期のアレルギー疾患に及ぼす影響は大きく,積極的に受動喫煙を防ぐことが推奨される.なお,アトピー性皮膚炎と食物アレルギーにおいては研究論文の数が少なく且つ関連の有無についても結果が拮抗しているため,受動喫煙との因果関係は明らかではないと結論した.

著者関連情報
© 2021 日本小児アレルギー学会
前の記事 次の記事
feedback
Top