小児歯科学雑誌
Online ISSN : 2186-5078
Print ISSN : 0583-1199
ISSN-L : 0583-1199
正常咬合者と不正咬合者の頭蓋顎顔面の発育研究
第1報カナダ白人男子の縦断資料における正常咬合者と上顎前突不正咬合者の比較-側貌頭部X線規格写真における角度計測-
前田 隆秀岡本 和久栗原 洋一
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 32 巻 4 号 p. 675-687

詳細
抄録
上顎前突咬合と正常咬合で頭蓋顎顔面の発育予測が可能か否かを知る目的で,白人男子で同一人の6,9,12,16歳時の経年資料を16歳時の口腔模型と側貌頭部X線規格写真からSNA85゜及びANB5゜を境界に,正常咬合群,上下顎前突群,上顎前突群,下顎後退群に分類,検討し以下の結果を得た.
1.SNA:6,9,12歳時で上下顎前突群,上顎前突群が正常咬合群,下顎後退群に比べ有意に大きかった.増齢変化では上顎前突群のみ有意に増加した.
2.ANB:6,9,12歳時で上顎前突群,下顎後退群が正常咬合群に比べ有意に大きかった.増齢変化では正常咬合群の6-9,9-12,6-16歳間,上顎前突群の6-9歳間が有意に減少した.
3.Convexity:6歳時より上顎前突群が正常咬合群に比べ有意に大きかった.
4.A-Bplane angele:6歳時より,上顎前突群が正常咬合群に比べ-sideに有意に大きかった.
5.SNP:6歳時より上下顎前突群が正常咬合群に比べ有意に大きかった.下顎後退群は最も小さく,また有意な増齢変化もなかった.
6.Mandibular plnae angle:6歳時より下顎後退群は正常咬合群より有意に大きかった.上顎前突群は増齢的に減少し,16歳時では下顎後退群より有意に小さかった.
7.GZN:下顎後退群は増齢的に大きくなり16歳時では正常咬合群より有意に大きく,下顎の後方位がみられた.
著者関連情報
© 一般社団法人 日本小児歯科学会
次の記事
feedback
Top