日本門脈圧亢進症学会雑誌
Online ISSN : 2186-6376
Print ISSN : 1344-8447
ISSN-L : 1344-8447
原著
原発性胆汁性胆管炎における門脈圧亢進症性胃症合併の意義
竹下 英次山本 安則八木 専橋本 悠丹下 和洋花山 雅一田中 孝明徳本 良雄廣岡 昌史阿部 雅則池田 宜央日浅 陽一
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 26 巻 1 号 p. 35-40

詳細
抄録

【背景・目的】原発性胆汁性胆管炎(PBC)における食道胃静脈瘤の評価は重要である.一方,門脈圧亢進症性胃症(PHG)も門脈圧亢進により発症し,無症候性PBCにも合併するが意義は不明で,それを明らかにするため検討を行った.【対象】PBCで食道胃静脈瘤,PHGを継続し評価しえた112例を調査した.【結果】PHG合併は,PBC診断時21例,観察期間中の出現例6例の計27例(21.9%)であった.PHG合併別では生命予後には有意な差異はなかったが,症候性への移行はPHG合併群が有意に早かった.症候性移行時点での食道胃静脈瘤合併はPHG合併群,非合併群でそれぞれ74%,40%であり,PHG合併群は門脈圧亢進症型への移行が多かった.また,PHG合併は症候性移行の独立した危険因子であった.【結語】PHGの合併は,症候性への進展,門脈圧亢進症型へ移行する可能性が高く,慎重な経過観察が必要である.

著者関連情報
© 2020 日本門脈圧亢進症学会
前の記事 次の記事
feedback
Top