日本義肢装具学会誌
Online ISSN : 1884-0566
Print ISSN : 0910-4720
ISSN-L : 0910-4720
特集1 上肢装具・義手の技術伝承─活動・参加を支援する
成人の義手製作と参加支援
浦田 一彦
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 32 巻 2 号 p. 89-94

詳細
抄録

義手は装飾·能動·作業·電動と様々なタイプに分けることができるが,使用者のニーズを考慮することなしに製作や処方を行ってしまうと,家庭生活や就労時を含めたADL上において使用するという本来の目的から逸脱する危険性があり,最悪なケースとしては使用中止(ドロップアウト)につながってしまうことも想定される.現在,日本国内で製作·使用されている義手の型式は90%近くが装飾用義手であり,能動や電動義手の使用率は10%にも満たないという現状がある.そのような状況の中で,成人の切断者に対して義手を使用しての(社会)参加を支援していくことについて考えることは,それに加えてQOLをいかに高めていけるかについても同時に考える必要があり,そのためには適切な型式の義手選択が必要となる.

著者関連情報
© 2016 日本義肢装具学会
前の記事 次の記事
feedback
Top