日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集
会議情報

プラスチドへのタンパク質輸送、細胞分裂および分化に関与するシロイヌナズナのCRUMPLED LEAFタンパク質と相互作用する因子の解析
*吉岡 泰浅野 智哉町田 泰則
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 145

詳細
抄録
シロイヌナズナのCRUMPLED LEAF (CRL)は葉緑体包膜に存在する新奇なタンパク質をコードする核ゲノム上の遺伝子である。crl変異体では一細胞あたりのプラスチド数が減少してプラスチドが大きくなり、細胞分裂の方向および細胞の分化に異常が見られる。また、我々はCRL遺伝子が根や葉原基の細胞においてプラスチドへのタンパク質輸送に関与することを明らかにしている。今回我々は酵母two-hybrid systemを用いて、CRLと相互作用するタンパク質の候補を6種類単離した。これらの中で5つタンパク質(CRIP1, 2, 3, 4, 5)をGFPと融合し、シロイヌナズナの葉肉細胞で一過的に発現させたところ、CRIP2とCRIP5のみが葉緑体に局在した。この結果から我々はCRIP2とCRIP5とが実際にCRLと相互作用する因子である可能性が高いと考えている。CRIP2は葉緑体局在型のDnaJタンパク質ホモログをコードしており、CRIP5は膜貫通領域を2箇所に持つと予測される機能未知のタンパク質をコードしていた。現在CRIP2及びCRIP5がin vitroでもCRLタンパク質と相互作用するか否かを解析している。また、CRIP2については遺伝子破壊株が得られたのでその表現型を解析中である。これらの結果も合わせて報告したい。
著者関連情報
© 2003 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top