日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集
会議情報

シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の光化学系I遺伝子プロモーター活性に影響を与える新規ORFの同定
*村松 昌幸日原 由香子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 369

詳細
抄録
我々はこれまでに、シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803が、光強度の変化に応答し、光化学系I遺伝子のプロモーター活性を大きく変動させることを明らかにしたが、その調節メカニズムは全く分かっていなかった。本研究では光化学系I遺伝子転写調節に関与する因子を同定するために、ランダムにトランスポゾンの挿入を行ったSynechocystis sp. PCC 6803のゲノムライブラリーを、psaAプロモーターとルシフェラーゼ遺伝子の融合コンストラクトを持つ株に導入し、弱光下、及び強光下でレポーター活性が通常と異なる株のスクリーニングを行った。これまでにゲノムの約半分の領域についてスクリーニングを終え、正常な強光応答を示すが、通常より弱光下でのレポーター活性が高くなった株を10株単離した。その内、5株はslr0609に、2株はsll1531内にトランスポゾンの挿入が見られた。slr0609、sll1531、slr0551に挿入の起きた株では、弱光下で実際にpsaAluxAB転写産物量が野性株に比べ増加していた。他の系I遺伝子の転写産物量にも増加が見られたが、系II反応中心をコードするpsbA転写産物量には違いが見られなかった。これら3個のORFは系I遺伝子の転写制御に特異的に働く可能性があるが、全て機能未知であり、現在遺伝子破壊株の表現型解析を進めている。
著者関連情報
© 2003 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top