抄録
アブシジン酸(ABA)は乾燥、低温ストレスの応答及び耐性の獲得、種子の成熟や休眠、発芽などの様々な過程に関わる植物ホルモンである。近年、高等植物に存在するレセプター型キナーゼが、頂芽分化、病原菌抵抗性、ホルモンシグナル伝達等様々な課程に関与することが示された。本報告は、ABAシグナル伝達に機能する制御因子の候補として、ABAにより転写誘導がおこるシロイヌナズナ受容体型キナーゼRPK1に着目し研究を行った。RPK1欠失変異体は発芽、根の伸長成長過程においてABA非感受性を示した。またアンチセンスRPK1遺伝子を導入したシロイヌナズナ由来のけん濁培養細胞はABAの増殖抑制効果に非感受性を示した。さらに欠失変異体はABAによる気孔閉鎖に対しても非感受性であった。以上のことから、RPK1が植物体におけるABAへの様々な応答反応に関与していることが示された。さらに、ABA非感受性を示すアンチセンスRPK1遺伝子形質転換体のマイクロアレイ解析よりABAシグナル伝達機構に含まれる多くの下流遺伝子が制御されることが明らかとなった。RPK1がABAシグナルの受容機構に重要な役割を持ち、その機能は下流の経路で働くと考えられる特異的な遺伝子発現調節過程にまで及ぶことが明らかとなった。