日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第45回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

サーモグラフィーを用いたアラビドプシス高温突然変異体の解析
*橋本 美海射場 厚
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 270

詳細
抄録
CO2は濃度依存的に気孔の開閉を誘導する因子であり、例えば低CO2条件下では気孔は開口し、蒸散量が上昇し、葉面温度が低下する。このような植物におけるCO2感知のメカニズムを調べるために、CO2濃度依存的な葉温変化に異常をきたしたアラビドプシス突然変異体を単離した。このうち野生株よりも高温を示す2つのht変異体(high leaf temperature mutant)について解析をおこなっている。ht1変異体はCO2濃度の上昇に対し過敏な葉温変化を示し、ht2変異体はCO2濃度変化にあまり依存せず常に高温を示す。実際、気孔コンダクタンスや気孔の開度を測定した結果、ht1およびht2変異体では低CO2条件下でも気孔の開度が低いことが明らかとなった。現在、これらの変異体における表現型の更なる解析を行っている。
著者関連情報
© 2004 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top