抄録
メチオニン生合成の鍵段階となる反応を触媒するシロイヌナズナのシスタチオニンγ‐シンターゼ(CGS)遺伝子はメチオニンの次の代謝産物であるS-アデノシルメチオニン(SAM)に応答して、自身のmRNAの安定性の段階で負に制御されている。CGS第1エキソンがこの制御に必要十分な領域である。この制御は翻訳中に起こり、CGSの新生ポリペプチドが自身のmRNAにシスに働いてその安定性制御を行っていると考えられる。これまでCGSの制御機構を解析する手段として、小麦胚芽抽出液を用いた試験管内翻訳系を用いてきた。しかし、この制御におけるmRNA分解や、翻訳停止のメカニズムについてはシロイヌナズナ由来の系で解析するのが理想的である。そこで、シロイヌナズナのカルスからの抽出液を用いた試験管内翻訳系を確立し、遺伝子と相同な系での転写後制御機構の解析を目指した。現在までに、このシロイヌナズナ細胞抽出液翻訳系におけるレポーターアッセイで小麦胚芽抽出液と同程度の翻訳活性を得ており、CGS第1エキソンのSAMに対する応答も植物体と同程度であることを明らかにした。