抄録
前演者は、ストレプトカルプス属の特徴的な形態形成のパターンはPhyllomorphという概念でまとめられているが、その分子的背景をKNOX1、Phantastica遺伝子の発現パターンで追跡した結果を報告について述べます。この解析を更に上位の単位であるイワタバコ科に適用することを行った。イワタバコ科は、地球上に広く分布しており、それらもユニークな形態形成の特徴を持つ。その一つは、旧世界に分布するイワタバコ科では、子葉の大小化が起こり、大子葉を形成するという特徴があるが、これは新世界イワタバコ科では見られない。
形態学的特徴から代表的なグループを選んで、KNOX1等の遺伝子発現を葉、シュートで解析したが、全体としてまとめると、茎頂分裂組織(SAM)で発現し、大子葉、Phyllomorphで発現することから、SAMのシュート形成能が段階的に葉で機能して、独特な葉形態形成をするようになったと結論付けた。なお、大子葉形成については、サイトカイニンがその誘導要因であることを演者等は既に報告しているが、光などの環境要因も重要であることを観察した。しかも、KNOX1の発現がこの大子葉化に大きく関わっている結果を得たので、これらを統括的に捉える仮説的構築も試みる。