抄録
シロイヌナズナのsrd2は、胚軸外殖片の脱分化、シュート再生、根の発達に強い温度感受性を示す突然変異体である。この責任遺伝子SRD2はsnRNA転写活性化機能をもつタンパク質をコードしており、これまでの研究から、胚軸脱分化過程において、SRD2に依存したsnRNAレベルの上昇が細胞増殖能を高める一要因であることが分かっている。
本発表では、SRD2p::GUS形質転換植物体を用いて行なった、胚軸の脱分化に関わるSRD2発現の解析結果を報告する。胚軸外殖片を2,4-DとKinetinを含むカルス誘導培地(CIM)で培養すると、中心柱全体と切断面近くの領域で顕著なGUS発現が確認された。2,4-Dのみを加えた培地で胚軸外植片を培養したときも、CIMの場合と同様の発現パターンを示した。これに対し、Kinetinのみを加えた培地、植物ホルモンを含まない培地で胚軸外殖片を培養したときは、高レベルのGUS発現は切断面近傍に限られていた。細胞増殖との関連から、2,4-D存在下で見られた中心柱でのGUS発現が、脱分化に寄与するSRD2発現を反映していると考えられる。
また興味深いことに、培地に含まれている糖源をグルコースからスクロースに替えて胚軸外殖片を培養したところ、植物ホルモン非存在下であっても胚軸の中心柱全体で顕著なGUS発現が確認された。この発現と脱分化との関係については現在検討中である。