抄録
葉緑体を構成するタンパク質の多くは核にコードされている。我々は、核コードの新規葉緑体タンパク質の機能を明らかにするために、シロイヌナズナのAc/Dsトランスポゾンタグラインより単離された色素体異常を示す変異体、apg mutants(albino or pale green mutants)の解析を進めている。今回、apg11とapg12について報告する。apg11とapg12はアルビノの表現型を示し、apg11の葉のプラスチドは非常に小さく、膜構造が消失していた。apg11とapg12では、APG11とAPG12の第一エキソンにDsが挿入しており、RT-PCRによりapg11はヌル変異体であることを確認した。APG11はアミノ酸331残基、APG12はアミノ酸350残基から成り、C末端側の約100アミノ酸領域はidentityが51%、similarityが65%と高い相同性を示した。ウエスタンブロット解析を行ったところ、apg11ではLHC、Rubisco SSU、LSUが検出されなかった。細胞内局在予測プログラムにより、APG11とAPG12はN末端側にトランジットペプチドを持ち、葉緑体に局在することが予想された。APG12のトランジットペプチドと予想された領域とGFPとの融合タンパク質を作成し、細胞内局在を観察したところ、葉緑体に局在した。さらに、APG11とAPG12と相同性を持つタンパク質がOryza sativaやMedicago truncatulaにも存在することが確認された。これらの結果より、APG11とAPG12は葉緑体の形態形成に関わる重要なタンパク質であることが示唆された。