日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第48回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

シロイヌナズナにおけるサイトカイニン水酸化酵素遺伝子の解析
*武井 兼太郎小嶋 美紀子榊原 均
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 407

詳細
抄録
シロイヌナズナのCYP735A1およびCYP735A2はイソペンテニルアデニン型サイトカイニン(CK)のイソプレノイド側鎖を水酸化し、トランスゼアチン(tZ)型CKを合成する酵素である。我々はCK水酸化の生理的な役割を明らかにする目的で、これら酵素遺伝子破壊株や過剰発現株の解析を進めている。野生株と同様な成長を示すcyp735a1およびcyp735a2変異株に対し、二重変異株cyp735a1 cyp735a2の地上部は野生株と比較して、成長が抑制され、花茎数が多い形態を示した。地上部と異なり、根の成長には野生株と大きな差は観察されなかった。CK蓄積量の分析の結果、二重変異株ではtZ型CK蓄積量が野生株の3%程度にまで著しく減少し、逆にiP型CK蓄積量は増加していた。tZ投与により表現型が部分的に相補されたことから、二重変異株の表現型の原因がtZ型CKの減少によるものと考えられる。35Sプロモーター制御下で遺伝子を過剰発現させるとtZ型CK蓄積量が増加したが、これら過剰発現株の形態は野生株と違いはなかった。現在DNAマイクロアレイによる網羅的な遺伝子発現解析を進めており、その結果も合わせて報告したい。
著者関連情報
© 2007 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top