日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第49回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

イネにおけるCPD光回復酵素の細胞内局在
*高橋 正明川崎 順二寺西 美佳熊谷 忠日出間 純
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0084

詳細
抄録
UVBによって誘発されたピリミジンニ量体 (CPD) を、青色光を利用して修復する CPD 光回復酵素の活性は、植物のUVB抵抗性を決定している。植物細胞には、核、葉緑体、ミトコンドリアが独自のゲノムを有し、UVBによってCPDが誘発されているが、CPD光回復酵素が全てのオルガネラ内で機能しているか否かは、明らかとなっていない。これまで我々は、イネでは、核、葉緑体、ミトコンドリアにおいて、青色光照射時間に依存して、UVB誘発CPD損傷の減少が見られる事を報告してきた。さらに、UVB感受性が異なるイネを用いて、核、葉緑体、ミトコンドリアでのCPD光修復速度の解析を行った結果、各オルガネラでCPD光修復活性が異なる事から、CPD光回復酵素が核、葉緑体、ミトコンドリアへ移行して機能していることを強く示唆するデータを得てきた。本研究では、CPD光回復酵素の細胞内局在を明らかにするため、まず、イネ葉から葉緑体とミトコンドリアを単離し、抗イネCPD光回復酵素抗体を用いたウェスタンブロッティング解析、及びCPD光回復酵素のGFP融合タンパク質を用いた発現解析を行った。その結果、(1)各オルガネラの粗抽出液にCPD光回復酵素のバンドが確認された。(2)核とミトコンドリアにおいて、GFPの局在が観察された。これらの結果により、イネにおいては、CPD光回復酵素が各オルガネラに移行して機能している事が示された。
著者関連情報
© 2008 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top