日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第49回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

次世代高速シーケンサーを用いたヒメツリガネゴケmRNA-3’末端とsmall RNAの大規模配列決定
*倉田 哲也西山 智明豊田 敦岩田 美根子曾我 慶子藤山 秋佐夫長谷部 光泰
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0128

詳細
抄録
私たちはヒメツリガネゴケにおいて葉細胞が多能性幹細胞へと分化転換する系を確立し、多能性幹細胞化の分子機構解明を目指し研究を行っている。分化転換過程の理解には全トランスクリプトーム及びクロマチン動態のゲノムワイドな解析が必要だと考えられ、次世代高速シーケンサーを用いたシーケンスベースの解析手法の開発を行っている。本研究ではトランスクリプトーム解析における次世代高速シーケンサーの有用性について検討を行った。そこで、mRNA-3’末端及びsmall RNAの大規模配列決定を454シーケンサーで行った。mRNA-3’末端配列を決定するためには、独自に配列決定法を開発した。この手法では逆転写の際にmRNAのpolyA配列について改変型dTを含むアダプタープライマーにより高効率にトラップし、454シーケンサーで読み取り可能な構造にしたライブラリーを構築し大規模な配列決定を行う。これまでに、mRNA-3’末端配列については5つの組織由来のmRNAサンプルについて延べ193万リード、small RNAについては分化転換葉について56万リードを取得した。mRNA-3’末端配列については、ゲノムへのマッピングを行ったところ3’末端配列を濃縮できていることを確認した。
著者関連情報
© 2008 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top