抄録
多くの真核生物の受精において、ミトコンドリアや葉緑体の遺伝子は母親のみから子孫に伝えられる。従来、この現象は父母の配偶子(精子・卵子)の大きさが異なるがゆえに、子孫に寄与されるmt/cpDNA量に差が生ずることが原因であると考えられてきた。しかし実際には、父のミトコンドリア(mt)や葉緑体(cp)のDNAは、受精の過程で積極的に分解され、これが母性遺伝の引き金となることが、クラミドモナスをはじめとする藻類や、高等植物、粘菌、さらにメダカ等の脊椎動物において明らかになってきている。それでは雄のDNAはどのようにして選択的に認識され、そして分解されるのか。また雌のDNAはどのようにして保護されるのか。こうした疑問を解くために、我々は緑藻クラミドモナスの葉緑体母性遺伝をモデルとし、母性遺伝変異体のスクリーニング及びRNAi法による逆遺伝学的解析及び変異体の単離を進めている。本発表では、接合子特異的遺伝子ezy1のRNAiによる逆遺伝学的機能解析について最新のデータを交えてご紹介したい。