日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第49回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

イネ3量体Gタンパク質αおよびβサブユニット遺伝子の発現制御機構の解析
*高柳 欣幸稲葉 規子隠岐 勝幸真田 直美藤澤 由紀子加藤 久晴岩崎 行玄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0639

詳細
抄録
高等植物3量体Gタンパク質は、植物ホルモン、光、エリシターなどの情報伝達に関与している。イネ3量体Gタンパク質αサブユニット遺伝子(Gα)欠失変異体(d1)は、矮性、短粒、濃緑葉などの表現型を示すため、Gαは伸張成長や形態形成に関わっていると推定されている。Gβサブユニット遺伝子(Gβ)に関しては、RNAi法による発現抑制個体を解析した結果、Gαとは異なった表現型を部分的に示し、αとβサブユニットは、互いに異なった機能を有する可能性がある。
今回は、Gαおよびβが発現している組織・器官等を詳細に解析するため、それぞれの遺伝子のプロモーター領域に、レポーター遺伝子であるβ-glucronidase遺伝子(GUS)を連結したコンストラクト(Gα promoter::GUSおよびGβ promoter::GUS)を作出し、形質転換体における発現解析を行った。Gα promoter::GUS形質転換体は、伸長している葉、伸長している節間、発達中の外穎・内穎で、強い発現がみられた。完全に伸長した組織では、レポーター遺伝子の発現は弱かった。これらの結果は、細胞伸長の初期に、3量体Gタンパク質シグナリングが重要な働きをしていることを示唆している。GαとGβが協調的に発現しているか否かに留意して、Gβ promoter::GUS形質転換体の解析を進めている。この結果も併せて報告する。
著者関連情報
© 2008 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top