抄録
多くの生物においてCa2+は非常に重要な情報伝達因子として機能しており、様々な生理学的過程が細胞質中のCa2+濃度([Ca2+]cyt)の変化に依存している。植物において、[Ca2+]cytの変化は気孔開閉や根の成長、花粉管の伸長、光感知などの際に生じることがわかっており、その役割が幅広く研究されている。しかし、動物に比べて植物におけるCa2+シグナリング機構の多くは未解明のままである。本研究では、気孔開閉制御におけるCa2+の役割について着目し、植物におけるCa2+シグナリングの解析を行った。孔辺細胞における[Ca2+]cytの動的変化を観察するため、蛍光Ca2+指示タンパク質であるイエローカメレオンを発現させたシロイヌナズナを用いて実験を行った。さらに、細胞外Ca2+による気孔閉口応答が欠損したシロイヌナズナ変異体における孔辺細胞[Ca2+]cytオシレーションの解析結果にについても併せて報告する。