抄録
光化学系I(PSI)サイクリック電子伝達は光合成と光防御に不可欠である。被子植物ではPSIサイクリック電子伝達は部分的に重複する二つの経路からなる。メインの経路はPGR5依存、アンチマイシンA感受性の電子伝達でATPの合成に寄与する。
私たちは以前PGR5の過剰発現が葉緑体の発達に影響を与えることを報告した。PGR5の過剰蓄積はPSIサイクリック電子伝達を活性化し、その結果としてPQプールの還元レベルが高くなり、葉緑体の発達に影響を与えたと考えられる。
シロイヌナズナの突然変異株、immutansはPTOX(Plastid Terminal Oxidase)の欠損のためカロテノイドの合成が阻害され、葉が斑入りの表現型を示す。葉緑体のPTOXはミトコンドリアのAOX(Alternative Oxidase)のホモログで、チラコイド膜でPQから酸素への電子伝達を仲介する。葉緑体分化初期にPQプールがPTOXにより酸化されることがカロテノイドの合成とその後の葉緑体分化に重要であると考えられる。以上のことから、PSIサイクリック電子伝達とPTOXの両方の活性が、葉緑体分化に関与していることが示唆された。
本発表では、野生株の解析ではわからなかったPTOXと二つのPSIサイクリック電子伝達経路の間の複雑な相互作用について変異株の表現型から考察する。