抄録
植物の免疫活性化は、防御関連遺伝子の発現のみならず細胞死を伴うことがある。この細胞死には、病原体の全身感染を抑制する働きがあり戦略的細胞死と考えられている。このような細胞死形質を恒常的に示すシロイヌナズナ突然変異体nsl2(necrotic spotted leasion 2)を単離した(cad1を改名)。nsl2変異体では、病原性細菌に対する抵抗性を獲得していたことから、この変異体の細胞死形質は免疫機構に関与することが明らかとなった(Plant Cell Physiol. 2005, 46: 902-912)。
nsl2変異体では病原体抵抗性の亢進に加え、暗処理によりchlorophyll分解が促進するという表現型が確認された。この結果はNSL2がchlorophyll代謝に関与することを示唆している。HPLCでの解析により、nsl2変異体で、pheophorbide aなどのchlorophyll分解産物の顕著な蓄積や、chlorophyll合成の中間産物の減少が確認できた。また、western blotting解析により、暗処理を行ったnsl2変異体でRubiscoなどの光合成に関与するタンパク質の減少も確認できた。本発表では、NSL2とchlorophyll代謝および老化との関係を中心に議論したい。