日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第51回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

強光ストレス応答性SRタンパク質、atSR30による選択的スプライシング制御機構の解析
横山 国大石川 裕基*吉村 和也森 達也田部 記章丸田 隆典佐藤 信雄高橋 広夫重岡 成
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0598

詳細
抄録
我々はこれまでに、シロイヌナズナ セリン-アルギニンリッチ(SR)タンパク質の中で、動物の主要な選択的スプライシング制御因子ASF/SF2のホモログ,atSR30が強光に対して迅速に応答することを見いだした。したがって、強光ストレスに応答した選択的スプライシング制御に主要な役割を果たしていることが示唆された。そこで本研究では、atSR30のスプライセオソーム形成に果たす役割およびそれによる選択的スプライシング制御機構の解明を試みた。
酵母two-hybrid解析の結果、atSR30は他の複数のSRタンパク質と相互作用したことから、atSR30はそれらと共役してスプライセオソーム構成に関与することが示唆された。次に、atSR30遺伝子破壊株(KO-sr30)を用いたタイリングアレイ解析により、強光ストレス下でスプライシング効率を制御される遺伝子の同定を試みた。その結果、野生株と比較してKO-sr30株では65箇所のゲノム領域で発現量の変化が認められた。半定量的RT-PCRによるそれらゲノム領域に位置する遺伝子の発現解析の結果から、atSR30によりスプライシング効率もしくは転写レベルが制御される遺伝子を同定した。以上より、強光ストレス下においてatSR30は選択的スプライシング制御を介して様々な遺伝子の発現制御に機能していることが示唆された。
著者関連情報
© 2010 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top